皆様たいへんお待たせしました。7月の観察会のご案内です。
蒸し暑くくなってきましたね、日中外出を控えた方が良い気温になってきましたので、屋内と屋外でできる観察会を企画しました。
今回は、茨城県自然博物館 ミュージアムパークの野外施設で、観察会を行いたいと思います。可児がご案内いたします。前半は野外施設の地形に注目しながら、夏の生き物を観察し、後半は館内の企画展を見に行きましょう。(オノDに会えるかもしれません。)
◆集合場所
茨城自然博物館 ミュージアムパーク 入り口受け前(二階です)
◆日時
2024年7月21日(日)
9:30集合/12:00解散
◆内容
7月の観察会では、茨城県自然博物館 ミュージアムパークの、変化に富んだ園内を歩きながら、夏の景色を堪能します。一人では気が付かない貴重な草花が見つかるかもしれません。生きものに詳しい講師が同行しますので、発見した生きものや日頃の疑問などをご質問ください。
※当日の朝から激しい雨の場合には、館内の企画展だけにする場合があります。
中止する場合には、7月21日(日)午前8時に決定しホームページに告知いたします。
◆参加費
無料です
※傷害保険に加入しませんので、必要な方は自己負担でご加入下さい。
◆謝礼
案内役の方にお礼として、一人200円を集めたいと思います。
◆対象
13歳以上とします。
※18歳未満のご参加は保護者の同伴が必要です。
※みんなで作る里山プロジェクトの参加者も保護者の同伴が必要です。
◆あると便利な持ち物
水筒、タオル、メモ帳、虫眼鏡、双眼鏡など、野外活動に必要なものをご持参ください。
※舗装されていない道を歩きますので、履きなれた靴でお越しください。一部ですがぬかるみになっているかもしれません。
※人を刺す蚊やダニが生活するところを通りますので、長袖と長ズボンを履き、なるべく露出を避けた服装でお願いします。
◆感染予防対策
マスクを着用はご自身の判断で行ってください。また、次の項目に当てはまる方は、参加を自粛してください。
• 発熱症状(目安:37.5度以上)のある方←当日朝に必ず検温してください
• 咳、全身の倦怠感、結膜炎、嗅覚障害、味覚障害等のある方
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、中止する場合があります。
◆申し込み方法
参加者の方を安全にご案内するために、お手数ですが事前の申し込みにご協力下さい。 参加希望者全員の、1)住所、2)氏名、3)年齢、4)連絡先(携帯電話の番号およびメールアドレス)をご記入のうえ、下記お問い合わせ先までメールをお願いいたします。
常総みどりの会 担当:可児
メールアドレス:josomidori2020@gmail.com
0コメント